ガラス製かかとやすり利用者のリアルな口コミと正しい使い方

かかとやすり ガラス 口コミ
  • ダイソーにも置いてあるガラス製のかかとやすりって使いやすいの?
  • 今使っているかかとやすりがイマイチだけど、ガラス製のかかとやすりはどの程度のかかとの角質ケアに使えるの?
  • 実際にガラス製かかとやすりの使い方を知りたい

いろいろな材質のかかとやすりがある中で今まで使ったことのない「ガラス製」のかかとやすりが気になる人や、かかとやすりを調べていて見つけたガラス製かかとやすりの使い方が知りたいというお悩みをお持ちではありませんか?

この記事では、ガラス製かかとの特徴・使い方について取り上げるほか、実際に使われた人のレビューをはじめガラス製かかとやすりがおすすめの人についてご紹介します。

ガラス製かかとやすりに興味を持ってご購入を検討されているあなたに参考にしていただければ幸いです。

ガラス製かかとやすりの特徴

ガラス製かかとやすり
https://hands.net/goods/4962518980617/

ガラス製かかとやすりの特徴についてまずは表にしてチェックしてみましょう。

価格帯(税込)110円~4,400円
目の細かさ粗め~細かめ
お手入れのしやすさ
おすすめメーカー5セカンズシャイン

価格帯

価格帯は110円(税込)~4,400円(税込)

最安値はDAISO(ダイソー)のもの。

言わずもがな消費税込みで110円ですよ。

最高値はクリスタルのかかとヤスリで4,400円(税込)になります。

目の細かさ

ほとんどのガラス製かかとやすりはやすりの目の細かさが1種類ですが、DAISO(ダイソー)のガラス製かかとやすりは両面タイプで粗い目と細かい目があります。

お手入れのしやすさ

ご使用の後は水で洗い流して乾燥させるだけ。

ガラス製かかとやすりの場合は本体のすべてが同じガラス製ですのでお手入れもすべて同じ取り扱いでOKです。

おすすめメーカー

ガラス製かかとやすりの火付け役にもなった5セカンズシャインのかかとやすりは、さすが駆け出しで人気を博したと言っても過言ではないほど使いやすいのがポイント。

やすり部分に0.01mm単位の精度で加工された均一な凹凸を施していますので、ほどよく角質が削れ、余分な皮膚まで削れる心配もいりません。

お値段も中間くらいの価格ですので、安すぎたり高すぎるという印象もなく使えますね。

ガラス製かかとやすりの良い口コミ

ガラス製かかとやすりの良い口コミをインスタからピックアップしてみました。

ガラス製かかとやすりの悪い口コミ

ガラス製かかとやすりの悪い口コミをインスタからご紹介します。

ガラス製以外のおすすめのかかとやすりはこちらでご紹介していますので、ガラス製かかとやすりが合わないと感じた方はこちらもご覧ください。

こんな人はガラス製かかとやすりがおすすめ

おすすめ
  • 肌にあまり負担をかけずにかかとの角質を削りたい人
  • 余分な皮膚が傷つかないか心配している人
  • お手入れが簡単なかかとやすりをお探しの人
  • 人気のあるかかとやすりが欲しい人
  • コンパクトサイズで使いやすいかかとやすりをお探しの人

ガラス製かかとやすりは金属製のかかとやすりよりも肌に負担がかかりません。

そのうえ、余分な肌を削る心配もありませんので、かかとやすりをこれから購入しようと考えている人にとって安心して使い始められます。

また、ガラス製かかとやすりは全てが強化ガラスで作られていますのでパーツごとにお手入れ方法が変わることもなく、使用後に水で洗い流して乾かすだけでお手入れ終了。

とても簡単にお手入れができます。

こちらで取り上げた「5セカンズシャイン」のガラス製かかとやすりは、TV番組「月曜から夜更かし」でも取り上げられたほどの人気ぶり!

さらに、専用ケースも付いたコンパクトサイズですので携帯にもとても便利で、使いやすいかかとやすりですよ。

こんな人はガラス製かかとやすりをおすすめできない

おすすめできない
  • 即効性のあるかかとやすりが欲しい人
  • 強化ガラスとはいえガラス製品の取り扱いが心配な人
  • やすり部分を持って削ることに抵抗がある人

ガラス製かかとやすりは、継続して使用することで徐々にかかとの角質を削っていくものですので即効性はありません。

また、ガラス製かかとやすりは一般的によくあるガラスではなく強化ガラスで作られていますので、一般的なガラスよりも強度はありますがそれでも「ガラス製」であることに不安を感じる人にはあまりおすすめできませんね。

ペーパー製のものや金属製のかかとやすりの場合は「持ち手」が付いているものがほとんどですので、やすり部分を直接持って削ることはありません。

ところが、ガラス製かかとヤスリのほとんどの片面が全体的にやすりの形状をしていますので、やすり部分に触れる形になります。

軽く持ったり触るだけですが、それでもやすり部分を触ることに抵抗がある人にはおすすめできません。

ガラス製かかとやすり以外のおすすめのかかとやすりはこちらでご紹介していますので、ガラス製かかとやすりが合わないと思った方はチェックしてみてください。

ガラス製かかとやすりの正しい使い方

ガラス製かかとやすりの使い方
https://amzn.to/3dl2HcA

ガラス製かかとやすりの正しい使い方についてステップに分けてご紹介しましょう。

40℃程度のお湯で30分を目安に足を温める。

(角質を軟化させるため)

ガラス製かかとやすりで一定の方向に角質を削る。
足を洗い流して化粧水やクリームで保湿する。

(保湿バームや尿素入りのクリームがおすすめ)

かかとソックスや靴下を履いて足を保護する。
ガラス製かかとやすりを水で洗い流し、乾燥させる。

使い方もお手入れの方法もとても簡単なガラス製かかとやすりはメディアでも取り上げられているほど人気があります。

つまり、「安心して」きれいなかかとを目指すために使いやすいかかとやすりをお探しの人におすすめです。

一度、あなたにぴったりのガラス製かかとやすりをチェックしてみてはいかがでしょうか?